2024年10⽉13⽇(日)に開催された公益財団法人かめのり財団主催のかめのり多⽂化共⽣塾2024にて、弊社代表 渡邊崇志が講師を務めました。
◆ 持続可能な地域づくりをめざす担い⼿育成のための「かめのり多⽂化共⽣塾2024」 概要
地域の担い⼿に必要な多⽂化共⽣分野の知識と、組織や事業マネジメントに必要なスキルを学ぶ研修です。参加者間でテーマごとにグループを編成し、地域課題を解決するプランを企画・発表します。
日時:2024年10月8日(火)10時30分から12時30分まで ※渡邊の登壇は2024年10⽉13⽇(日)
場所:関東会場:2024年10⽉12⽇(⼟)〜14⽇(祝・⽉) アルカディア市ヶ⾕
統括コーディネーター:一般財団法人ダイバーシティ研究所 代表理事 田村太郎氏
主催:公益財団法人かめのり財団
■「かめのり多⽂化共⽣塾2024」とは
2023 年末の在留外国⼈数は340万⼈を越え、過去最多を更新しました。国籍や在留資格、年代・世代は年々多様化が進展しており、⽇本で暮らす外国⼈の直⾯する課題は多岐に及んでいます。
外国⼈受⼊れの流れはさらに加速しており、また家族の帯同や在留の⻑期化に伴う課題の多様化、外国⼈の居住する地域の拡⼤も進んでいます。
本年度の「かめのり多⽂化共⽣塾」はそうした背景を鑑み、 外国にルーツのある⼈が担い⼿として参画する取り組みに焦点をあて、課題分析や企画⽴案に必要なスキルを集中的に学ぶことで地域の担い⼿の質と量の拡充をめざすとともに、他地域の担い⼿との相互研鑽とネットワーク形成を⽬的とした研修を、関東と関⻄の2カ所で、3⽇間にわたって実施します。
詳細はこちらをご覧ください。