スタッフの「わだのり」です。
宿場JAPANで働き始めて、早7年、一番の古株スタッフです。
中学生の娘のいるアラフォー主婦です。
さて、今回は、10年ほど前からの趣味「キャラ弁づくり🍱」について書きたいと思います。
キャラ弁とは・・・
キャラ弁(キャラべん)とは、弁当の中身を漫画、アニメ、芸能人等のキャラクターあるいは自動車などのメカ、風景などに模したものをいう。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
海外ではしばらく前から、日本スタイルの”弁当”🍱が人気だそう。海外でも「BENTO」とそのまま呼ばれ、スーパーにBENTOコーナーがあったりします。
【参考】ブーム到来か!?日本のBENTOが海外で熱い理由とは…
https://getnews.jp/archives/2054143
BENTO🍱の発展形「キャラ弁」
時々テレビ📺で取り上げられてたキャラ弁🍱
キャラ弁🍱・・・・ずっとあこがれてました。
作ってみたかったんです。
10年前、ようやくその機会に恵まれました。
子供が保育園に通い始め、ふだんは給食、ただ、遠足など、特別な機会にお弁当🍱を持たせることがありました。
チャンス到来!
最初に作ったキャラ弁🍱は・・・・
どーん!
えらく時間がかかりました。 ⌛⏳⌛⏳⌛⏳⌛⏳⌛⏳
3時間ぐらい。4時に起きてようやく間に合うぐらい。
こんなハードモード🐆では、今後、キャラ弁を作っていけない・・・😥😥😥
そうだ、前の日にできることは全部やっておこう!
そう、
キャラ弁づくりを成功させるためには、
段取りと事前準備が重要❗
それに気づいた❗
事前に設計図・段取り、前日に下準備してから作ると、上手に効率よく作れます。
設計図の上にラップ、海苔も忠実にカット・・・
前日までに、設計図と海苔カットしておいた日は、
お弁当作るのだいぶ楽~
オラフーーー風 ☃☃☃☃ あくまでも風
本体にこだわりすぎておかずがスカスカでした。ごめんなさい!
私が作るキャラ弁はだいたい、ご飯🍚の上にカット ✂ した海苔を置いて顔 🙂 にします。
そこで重要なのが海苔カット✂ 技術です。
ハサミ✂ には限界がある+海苔は繊維などがまばらで、途中でちぎれてしまったり、格闘してるうちにシナシナになってしまったり、
紙を切るよりかなり難しいです。
特に、目などのパーツに使う丸●を上手に作るのが難しい!
そんなとき「海苔パンチ」を活用しています 🥊🥊🥊
そうです。紙に穴を開ける穴あけパンチの海苔バージョン。
海苔パンチも色々。
100均にも海苔パンチはありますが、1つのパンチからできるパーツのバリエーションがしょぼ(´・ω・`)すぎるのでおすすめしません。
おススメするのはコレ
貝印さんの 「のりパンチ」(フェイスベーシック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CODAMR6/
こちらは、1パンチで様々なパーツが作れて、バランスがいい!
どんな顔 🙂 でもだいたい作れます。
くまのぷーさん🐻、リラックマ🐻なんかも上手に作れます。
もう10年ぐらい使ってますが、切れ味変わらず、さすが刃物メーカー🗡の貝印🐚さんです。クオリティは折り紙付き。
キャラ弁で課題となるのが、キャラの色です。
例えば、ふなっしー🍐は水色🌊🌊のボディーですが、水色の食品てないですよね・・・
そんなときに便利なのが、
はごろもフーズさんのデコふり
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PBQB775/
何色🎨でもおいしく簡単にできます。ムラもない。
ただ、大袋を開封してしばらく経つと色が悪くなってしまうので、開封したらすぐ使いきることをおすすめします。
簡単に作りたい方は、白黒のおにぎり🍙🍙🍙キャラ弁がおすすめ。
ハサミと海苔があれば作れます。
海苔を配置するときはピンセットがあると、微調整が利き、クオリティ高く作れます。
キャラ弁は顔🙂が命なので!
キャラ弁力は
- 絵を描く技術🖌
- 海苔を正確にカットするハサミの技術✂
- 形状を正確に再現する立体力🧸
に かかってます!
料理ではない!工作🎨です。ホント!
さて、
「こんなキャラ弁を作ってあげて、
娘さん、さぞ喜んだでしょう?」
と皆さん、言ってくださるのですが、
実は、
うちの娘は全く喜んでませんでした😭😭😭😭😭
みんなが「見せて!見せて!」って、集まってくるのが嫌だったみたいで、
もともと恥ずかしがり屋なので。
完全に自己満足の世界🌍🌎🌏
けれど、完成したときの満足感はひとしお
キャラ弁づくりは、楽しいですよ❗❗❗
皆さまもぜひ挑戦してみてください。
普通は喜んでくれると思う・・・・きっと✨✨
スタッフ
わだのり